vzの尺なblog

〜まだ 1 epoch 目〜

virtualenv覚書


インストール

$ sudo apt install virtualenv


使い方(基本的な流れ)


1.仮想環境構築
 ・アプリ用にディレクトリを作成
 ・virtualenvコマンドで仮想環境構築

user@host:~$ mkdir ~/testapp
user@host:~$ cd ~/testapp

user@host:~/testapp$ virtualenv ./


2.仮想環境に入る
 ・source bin/activate を実行
 ・プロンプトの先頭に(testapp)が付与され、どの仮想環境かが示される

user@host~/testapp$ source bin/activate
(testapp)user@host:~/testapp$ 


3.仮想環境上で作業する
 以下の例ではnumpyインストールしてバージョンを表示

(testapp)user@host:~/testapp$ pip install numpy
(testapp)user@host:~/testapp$ python
>>> import numpy as np
>>> np.__version__
'1.15.2'
>>>  CTL-D


4.仮想環境から抜ける
 ・deactivateを実行
 ・プロンプトが通常の表示に戻る

(testapp)user@host:~/testapp$ deactivate 
user@host:~/testapp$ 



pythonのバージョンを指定する

  • グローバル環境のpythonバージョンを確認
user@host:~/testapp$ python --version
Python 2.7.15rc1


  • デフォルトだとグローバル環境と同じバージョンになる
user@host:~/testapp$ virtualenv ./
user@host~/testapp$ source bin/activate
(testapp)user@host:~/testapp$ python --version
Python 2.7.15rc1


  • pythonのバージョンを指定
     --python=python3 のようにオプション指定する
     -p python3 でも同じ。
user@host:~/testapp$ virtualenv --python=python3 ./
user@host:~/testapp$ source ./bin/activate
(testapp)user@host:~/testapp$ python --version
Python 3.6.5


環境

Ubuntu18.04 LTS


ー以上ー