vzの尺なblog

〜まだ 1 epoch 目〜

GeekBench4

GeekBench4の使い方メモです。

GeekBench4について

概要

www.geekbench.com

に有る通り、クロスプラットフォームスマートフォン版もあります。また、ベンチマーク結果を同社の「GeekBench Browser」で共有でき、比較する為の指標があるのもよいです。

無料(トライアウト)版だと、

といった制限が付きますが、CPUとOpenCLベンチマークがとれるので結構使えます。

料金

有料版は、ユーザーライセンスで以下の料金体系。

ライセンス 料金
USD
W
i
n
M
a
c
L
i
n
u
x








CPU
Bench
OpenCL
Bench
Metal
Bench
CUDA
Bench








①Pro版 $99.99
②for Mac
Win/Linux
全て版
$14.99
③for Mac
のみ版
$9.99
④for Winowows
のみ版
$9.99
⑤for Linux
のみ版
$9.99
⑥TryOut版
(無料)
x

※Pro版はこの他にツールが使えたりする。
※Metal/OpenCL/CUDAはそれどれのAPIを使ったGPUベンチマークです。
※MetalはAppleAPI (Mac/iPhoneなどで使うやつ)
OpenCLは、ヘテロジニアス(マルチCPU/GPUDSPなど混合した環境)の標準規格
※CUDAはNVIDIAAPI(実質的に業界標準GPGPU環境)

自分はスマートフォンの性能をあまり気にしたことないのでスマートフォン版は買ってません。 主に、CUDAのベンチマークや、クラウドVMインスタンスベンチマークで使う想定で②を買いました。 ユーザーライセンスなのがよいですよね・・・(マシンライセンスではなく)。

使い方

Linux

インストール(ダウンロードして解凍するだけ)

以下は現段階での最新バージョン

wget http://cdn.geekbench.com/Geekbench-4.3.0-Linux.tar.gz; \
tar xvfz Geekbench-4.3.0-Linux.tar.gz; \
cd Geekbench-4.3.0-Linux/; \

ライセンスアクティベーション

購入すると登録したメアドにライセンスキーが送られてくるのでそれを使ってアクティベートします。

トライアウトで実行すると最初に、

If you have already purchased Geekbench, enter your email address and license 
key from your email receipt with the following command line:

  ./geekbench4 -r <email address> <license key>

とでるが、以下のどっちでも大丈夫。

./geekbench4 -r "登録したメアド"  "License Key"
./geekbench4  --unlock "登録したメアド"  "License Key"

CPUベンチマーク(--cpu)

デフォルトでこれなので、--cpuなしでもOK.

./geekbench4 --cpu

Computeベンチマーク( --compute)

デフォルトだとOpenCL--compute CUDA でCUDAのベンチマークがとれるが有料登録が必要。

./geekbench4  --compute

Computeのデバイス表示(--compute-list)

plathome id と device id が表示される。

$ ./geekbench4 --compute-list
CUDA
0 0 GeForce GTX 750 Ti
OpenCL
0 0 GeForce GTX 750 Ti

Computeのデバイス指定(--compute-platform-id / --compute-device-id )

デフォルトだと両方0指定になる。

./geekbench4 --compute --compute-platform-id 0 --compute-device-id 0

CPU / OpenCL / CUDAをベンチマークを取る

echo "Start GeekBench cpu opencl cuda"; \
./geekbench4 --no-upload --export-html ./result_cpu.html; \
./geekbench4 --compute --no-upload --export-html ./result_compute_OpenCL.html; \
./geekbench4 --compute CUDA --no-upload --export-html ./result_compute_CUDA.html; \

ヘルプ(-h) アクティベート前

./geekbench4 -h
Geekbench 4.3.0 Tryout : http://www.geekbench.com/

Usage:

  ./geekbench4 [ options ]

Options:

  -h, --help                print this message
  --unlock EMAIL KEY        unlock Geekbench using EMAIL and KEY
  --load FILE               load and display Geekbench result from FILE
  --save FILE               save Geekbench result to FILE
  --cpu                     run the CPU benchmark
  --arch ARCH               run benchmarks or tests for ARCH architecture
                            ARCH can be one of: 32bit, 64bit
  --sysinfo                 display system information and exit

  --compute [API]           run the Compute benchmark
                              API can be one of: CUDA, OpenCL (default)
  --compute-list            list available compute platforms, devices and exit
  --compute-platform-id ID  use compute platform ID (default is 0)
  --compute-device-id ID    use compute device ID (default is 0)

  If no options are given, the default action is to run the CPU benchmark.

ヘルプ(-h) アクティベート後

機能が増えてる。

 ./geekbench4 -h
Geekbench 4.3.0 : http://www.geekbench.com/

Usage:

  ./geekbench4 [ options ]

Options:

  -h, --help                print this message
  --unlock EMAIL KEY        unlock Geekbench using EMAIL and KEY
  --load FILE               load and display Geekbench result from FILE
  --save FILE               save Geekbench result to FILE
  --export-csv FILE         export Geekbench result as CSV to FILE
  --export-html FILE        export Geekbench result as HTML to FILE
  --export-json FILE        export Geekbench result as JSON to FILE
  --export-text FILE        export Geekbench result as text to FILE
  --upload                  upload results to the Geekbench Browser
  --no-upload               do not upload results to the Geekbench Browser
  --cpu                     run the CPU benchmark
  --arch ARCH               run benchmarks or tests for ARCH architecture
                            ARCH can be one of: 32bit, 64bit
  --sysinfo                 display system information and exit

  --compute [API]           run the Compute benchmark
                              API can be one of: CUDA, OpenCL (default)
  --compute-list            list available compute platforms, devices and exit
  --compute-platform-id ID  use compute platform ID (default is 0)
  --compute-device-id ID    use compute device ID (default is 0)

  If no options are given, the default action is to run the CPU benchmark.

Windows

GUIなので説明不要かと思います。以下はCUDAベンチの結果の画面です。 f:id:vz-shark:20181013004831p:plain

Mac

これはMac版を起動した直後の画面です。 f:id:vz-shark:20181013004834p:plain

ー以上ー